カワセミ
美し色青色と特徴的な声

- 漢字表記
- 川蝉
- 英語名
- Common Kingfisher
- 学名
- Alcedo atthis
- 分類
- ブッポウソウ目カワセミ科
- 渡り区分
- 留鳥
- 体長
- 17cm (スズメよりやや大きい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
◎
2月
◎
3月
◎
4月
◎
5月
◎
6月
◎
7月
◎
8月
◎
9月
◎
10月
◎
11月
◎
12月
◎
野鳥好きに大人気のカワセミ。
最初は珍しい鳥なのかなぁと思っていましたが、沖縄でもかなりの頻度で見かけます。
干潟などの川が合流している汽水域などでよく見かけ、
シギチを見ている時に、現れたりします。
「チリリリー」となく声が特徴的なので、現れるとすぐに気付けますね。

空中にホバリングして、水中にだいぶする動きが特徴的です。
都市部ではよくその姿を撮影されていますね。
沖縄では、海で見かける時が多く、その時は割と遠くの方でその動きをやったりするので、なかなか撮影難しかったり。