ズアカアオバト
森の中から下手なリコーダーが聞こえる

- 漢字表記
- 頭赤青鳩
- 英語名
- Whistling Green-pigeon
- 学名
- Treron formosae
- 分類
- ハト目ハト科
- 渡り区分
- 留鳥
- 体長
- 0cm (メジロよりやや小さい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
?
2月
?
3月
?
4月
?
5月
?
6月
◎
7月
◎
8月
?
9月
?
10月
?
11月
?
12月
?
近くの森からリコーダーの音が聞こえる。
お世辞にも上手いとも言えず、「練習頑張って〜」とひっそり応援しました。
次の日も、次の日も聞こえるのですが、一向に上達する気配はない。
才能ないのかな...そんなことを思いながら、数ヶ月。
あの音は、ズアカアオバトの鳴き声だということを知りました。
初めて教えてもらっときは、信じれず思わずググってしまいましたよ。
そんな特徴的な鳴き声のズアカアオバト。見た目のなかなか奇天烈な感じで。
鮮やかな緑の体に、水色の嘴、赤い脚をしています。
目の虹彩も「赤と水色」とかなり珍しい感じです。
昔、写真補正で失敗したとき、こんな仕上がりになったなぁと思いました。

なぜ?ズアカ?
気になるのはその名前。
ズアカとつく鳥は基本的に頭が赤いのですが、この鳥にはそんな特徴はありません。
どうも台湾以南の亜種は頭が赤くそこら名前が来ているとのこと。
台湾に行って観察したくなってきました。
