サルハマシギ
夏羽は全身が鮮やかな赤褐色に変化

- 分類
- チドリ目シギ科
- 渡り区分
- 旅鳥
- 体長
- 22cm (ヒヨドリよりやや小さい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
夏羽は全身が鮮やかな赤褐色に変化する
チドリ目の仲間

- ツバメチドリ
- チドリ目ツバメチドリ科|夏鳥
- ふわっと飛ぶ姿が美しい

- コチドリ
- チドリ目チドリ科|冬鳥
- 黄色いアイリングが光る一番小さなチドリ

- シロチドリ
- チドリ目チドリ科|留鳥
- 集団でワタワタする様子が愛おしい

- メダイチドリ
- チドリ目チドリ科|冬鳥
- 大きなシロチドリと思ったら...

- ムナグロ
- チドリ目チドリ科|冬鳥
- 夏冬で姿が変わるちょっと大きめのチドリ

- ケリ
- チドリ目チドリ科|旅鳥
- 春先の耕したばかりの田んぼにいる珍しい旅鳥

- コアジサシ
- チドリ目カモメ科|夏鳥
- 沖縄の初夏を告げる爽やかな鳥

- クロハラアジサシ
- チドリ目カモメ科|旅鳥
- 海辺を優雅に旋回する鳥

- オニアジサシ
- チドリ目カモメ科|旅鳥
- スポーティーな見た目の珍しい鳥

- ウミネコ
- チドリ目カモメ科|冬鳥
- 冬の海に響く、猫の声のカモメ

- オグロシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 夏に橙色に染まる大きめのシギ

- エリマキシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- カールする尾羽がオシャレ

- オオハシシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 長い嘴が特徴的

- アカアシシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 赤い足で駆け回る渡り鳥

- アオアシシギ
- チドリ目シギ科|冬鳥
- 沖縄ではいろんな場所で見かけるシギ

- キアシシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 黄色の足がトレードマーク

- ソリハシシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 逆に曲がる嘴が摩訶不思議

- キョウジョシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 雅な模様のはんなりシギ

- ツルシギ
- チドリ目シギ科|冬鳥
- スラリと長い嘴と赤い脚が特徴的

- ホウロクシギ
- チドリ目シギ科|旅鳥
- 沖縄県内のシギでは最大級の大きさ