オオハシシギ
長い嘴が特徴的

- 漢字表記
- 大嘴鴫
- 英語名
- Long-billed Dowitcher
- 学名
- Limnodromus scolopaceus
- 分類
- チドリ目シギ科
- 渡り区分
- 旅鳥
- 体長
- 29cm (ヒヨドリよりやや大きい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
?
2月
?
3月
?
4月
?
5月
?
6月
?
7月
?
8月
?
9月
?
10月
?
11月
△
12月
?
色が濃いキアシシギがいたので亜種かなと思ってじっくり見ると嘴が長い。
オオハシシギという種類の鳥でした。
全国に飛来はするのですが、数は少ないそうです。
私も沖縄では1度だけ見ただけです。



















