クロハラアジサシ
海辺を優雅に旋回する鳥

- 漢字表記
- 黒腹鯵刺
- 英語名
- Whiskered Tern
- 学名
- Chlidonias hybridus
- 分類
- チドリ目カモメ科
- 渡り区分
- 旅鳥
- 体長
- 29cm (ヒヨドリよりやや大きい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
?
2月
?
3月
?
4月
?
5月
?
6月
?
7月
?
8月
?
9月
△
10月
?
11月
?
12月
?
沖縄の海岸で優雅に旋回する姿を見ました。
割とよく見るのはコアジサシなのですが、こちらはクロハラアジサシ。
アジサシかと思ったのですが、嘴や足が赤いのでクロハラアジサシのようです。
図鑑ではお腹側がだいぶ黒いのですが、冬羽だとその特徴がないようです。


海岸では比較的長い時間、ゆっくりとした動きで低空を飛んでいる姿も見ます
