トウネン
顔がキリッとかっこいい

- 漢字表記
- 当年
- 英語名
- Red-necked Stint
- 学名
- Calidris ruficollis
- 分類
- チドリ目シギ科
- 渡り区分
- 旅鳥
- 体長
- 14cm (スズメよりやや小さい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
?
2月
?
3月
?
4月
?
5月
?
6月
△
7月
?
8月
◎
9月
?
10月
?
11月
?
12月
?
ウズラシギかなと思ったら違いました。ウズラシギより顔が強そうですし、何より脚の色が違いますね。
とっても小さなシギです。
図鑑ではよく見ると書いてありますが、私はあまり見かけない印象。
どこにいるのだろう...?
と思っていたら9月くらいから急激に増えました。
トウネンという名前
トウネンという変わった名前は、当年に生まれたかのように小さいという意味でつけられたそう。
他のシギは「~シギ」という名前なのに、この鳥だけ不思議な名前の付け方です。

ヨーロッパトウネンとトウネン

トウネンに似た種としてヨーロッパトウネンがいます。
トウネンに混じって一緒にいることもあります。
ヨーロッパトウネンはトウネンに比べて、足が長く細く、嘴もやや細長く、スタイリッシュな雰囲気があります。とは言え、私の力量ではまだまだ見分けがつきづらく、アプリの自動判定に教えてもらっています。