シロハラ
地面をぴょんぴょん跳ねて獲物を探す

- 分類
- スズメ目ヒタキ科
- 渡り区分
- 冬鳥
- 体長
- 24cm (ヒヨドリよりやや小さい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
冬鳥として沖縄に飛来
地面をてくてく歩き回ってることが多い
スズメ目の仲間

- リュウキュウキビタキ
- スズメ目ヒタキ科|留鳥
- 鮮やかな黄色が特徴的

- リュウキュウウグイス
- スズメ目ウグイス科|冬鳥
- これは復活したダイトウウグイスなのかも

- リュウキュウサンショウクイ
- スズメ目サンショウクイ科|留鳥
- 最近は本州にも生息域を拡大中

- シロガシラ
- スズメ目ヒヨドリ科|留鳥
- 農作物への影響が甚大、勢力を拡大中

- イソヒヨドリ
- スズメ目ヒタキ科|留鳥
- 沖縄で一番身近な美しい声でさえずる青い鳥

- エゾビタキ
- スズメ目ウ科|留鳥
- 秋にやってくるヒタキ

- リュウキュウヒヨドリ
- スズメ目ヒヨドリ科|留鳥
- 島ごとに亜種が存在し大声でさえずる鳥

- ムクドリ
- スズメ目ムクドリ科|留鳥
- 沖縄ではあまり見かけない

- キセキレイ
- スズメ目セキレイ科|冬鳥
- お腹の黄色がトレードマーク

- ツメナガセキレイ
- スズメ目セキレイ科|旅鳥
- その名前の通り爪が長い旅鳥

- リュウキュウハシブトガラス
- スズメ目カッコウ科|留鳥
- カラスも実は亜種

- シマアカモズ
- スズメ目モズ科|冬鳥
- 離島で見かけたモズ

- スズメ
- スズメ目スズメ科|留鳥
- 街に暮らす最もポピュラーな鳥

- セッカ
- スズメ目セッカ科|留鳥
- 金属的な鳴き声が特徴の小さな鳥

- コサメビタキ
- スズメ目ヒタキ科|旅鳥
- マスコットのような頭身の鳥

- オキナワシジュウカラ
- スズメ目シジュウカラ科|留鳥
- 森にも街にも響く多彩なさえずり

- シマキンパラ
- スズメ目カエデチョウ科|留鳥
- 沖縄に住み着いた縞模様の外来種

- リュウキュウメジロ
- スズメ目メジロ科|留鳥
- 小さな体でハイビスカスなどの蜜を求めて飛び回る

- リュウキュウツバメ
- スズメ目ツバメ科|留鳥
- 全国の燕よりちょっとだけ尾が短い