ムクドリ
沖縄ではあまり見かけない

- 漢字表記
- 椋鳥
- 英語名
- White-cheeked Starling
- 学名
- Spodiopsar cineraceus
- 分類
- スズメ目ムクドリ科
- 渡り区分
- 留鳥
- 体長
- 24cm (ヒヨドリよりやや小さい)
- レッドリスト
- 低危険種(LC)
月別の遭遇しやすさ(個人の経験ベース)
1月
?
2月
?
3月
?
4月
?
5月
?
6月
?
7月
?
8月
?
9月
◎
10月
?
11月
?
12月
?
沖縄以外ではよく目にするムクドリですが、沖縄では少ない印象です。
私も鳥を観察し始めてから、半年ほど会えませんでした。それほどまでにいないのです。
夕方くらいになると漫湖公園の樹に集団でねぐら入りする様子は見かけはするのですが、
日中はなかなか見かけず、一体どこで何をしてるんのだか。
